サークル「ほろすこーぷ」さんより9月中旬発売予告されている
「~Field Archemy~ 森の錬金術師」の体験版まとめです。
※この記事は9月10日にDLした体験版を元に書かれています。
発売段階では内容が変わっている場合があります。

ストーリーライン・導入
・森で暮らしていた齢100歳を超える錬金術師(画像右)が主人公
・王都から使者が提示した「魔石を破壊する依頼」を遂行
・しかし魔石が壊れたことで、込められていた魔力が森に拡散
・精霊などが凶暴化してしまったため、報酬の増額を出汁に討伐に向かう

ゲームシステム
・ノンフィールド型のRPG
※これとは別にステージ選択のマップがあります
・ただ進行度の表示も何もないため一体全体「何」を「どう」すればいいか不明
・とりあえず「前に進む」を連打すると終わる
・「前に進む」とランダムで「アイテムを拾う」「休憩」「戦闘」が実行される

グラフィックについて
・商品説明に明確に書いてないため断言はできないのですが
リボンの形が統一されてなかったり、脱ぐとすごかったりする。
・一応そうだったとしても、違和感は少なめにできている(おっぱいの大きさ以外)

戦闘エロ
・敵のエロ攻撃が「ヒットすれば」服がなくなる
・服がないと敵のエッチ(タッチ)技を喰らう
・強スキルっぽい挿入技もあるが、タッチ技と余り変わらない
寧ろ回避率の関係でタッチ技より弱い
・商品説明に「戦闘Hパターン:10種類」とあるが、
タッチと挿入という以外、見た目の違いしかない
※製品版でそれ以外あるか不明

戦闘の問題
主人公は錬金術師、戦闘はアイテムを生成しながら戦う。
のは良いのですけど、生成物がランダムな上に回復アイテムが含まれ、
そもそも攻撃アイテムも単体攻撃用を1ターンに1個みたいな感じのため
「まともに戦闘すると物凄く時間がかかる」設計をしています。
※全体攻撃用もありますが低確率です。あと拾える。
上記SSの技は服がない状態でないと使用できないリスク技。
因みに相手のHPは2なのでダメージ1とは結構な大ダメージ。
ただレベルの概念がなく、雑魚は全部逃走できたため
雑魚戦は逃走して「前に進む」を連打すれば
道中でアイテムを補充しながらボスに挑むだけのゲームになります。
逃走で進行度の減少などがあるかは表示がないため分かりませんが、
最終的に無問題で最奥に到達できるためデメリットは不明。
また製品版のマップで同様かも不明。