- No.132 2021/09/22 23:33:19
- Category:
-
キャラクリまとめ
キャラクリとかができるゲームをまとめています。
【選出の定義】
キャラクターの見た目を自由に変更できる要素が存在するゲームとします。
アバター制とそうじゃないのは関係なく、時折エロゲーとロボクリもあります。
あと基本的に管理人がプレイ経験のあるもののみです。
また一部入ってはいますが、ソーシャルゲームは専門外です。

【PS4】PSO2 ニュージェネシス
【発売日】
2021年6月10日
【一言感想】
キャラクリとしてはPSO2の自由度を更に引き上げた唯一無二の完成度を誇る。
アクに関しては一部が軽減され一部が増加したので余計に調整が難しくなっている。そして肝心のゲーム部分がね。

【SP/DMM】ファイナルギア -重装戦姫-
【発売日】
2020年10月9日
【一言感想】
ロボクリ枠。無課金でも十分ロボクリができる点では良いゲーム

【PC】ハニーセレクト2リビドー
【発売日】
2020年5月29日
【一言感想】
エロゲー枠。コイカツがアニメ調ならこちらはリアル調キャラクリの総本山。
ただし必要スペックもお察しください

【PS4/Steam】仁王2
【発売日】
2020年3月12日
【一言感想】
リアルな日本人の顔ならだいたい何でもできる優れもの。身体はおまけ。
個人的にこのゲームで一番いいのはアバター制でリョナゲーなところ

【PS4/Steam】神田川JET GIRLS
【発売日】
2020年1月16日
【一言感想】
閃乱カグラのプロデューサーが制作した水上レースゲーム。髪型の変更とアクセサリ盛りが可能な閃乱カグラ式

【PS4/Xone/Steam】CODE VEIN
【発売日】
2019年9月26日
【一言感想】
GODEATERのシフトが作った死にゲー。体型はあまり変化ないもののアクセサリを盛りまくれる

【PS4】東京2020オリンピック The Official Video Game
【発売日】
2019年7月24日
【一言感想】
オリンピックが延期してしまったため2年前に発売されてしまったゲーム。
実はキャラクリの自由度が非常に高くて結構穴馬。可愛いのが作れるかは別として。

【PS4】FFXV MULTIPLAYER: COMRADES
【発売日】
2018年12月13日
【一言感想】
FF15のマルチプレイDLCだった戦友を単品として分離させたもの。キャラクリとしては主に顔
1000円でキャラクリゲーが買えるというのは中々いい。

【PS4/Steam/Switch】GODEATER3
【発売日】
2018年12月13日
【一言感想】
シリーズ最新作で初の据え置き機用ゴッドイーター。ただキャラクリ部分も据え置きで顔のみ。
この辺りはCODE VEINで拡張された感じか

【SP】カスタムキャスト
【発売日】
2018年10月3日
【一言感想】
カスタムオーダーメイド3D2を元にしたキャラクリ専用ソーシャルゲーム
キャラクリの項目としては本家より少ない(現在は不明)

【PS4】Newガンダムブレイカー
【発売日】
2018年6月22日
【一言感想】
ロボクリ枠。ガンダムのパーツを使ってとんでもない何かを作れるゲームの最新作だった奴
今はモバイルがあるのでどちらが良いかは不明

【PC】コイカツ
【発売日】
2018年4月27日
【一言感想】
エロゲー枠。カスタムメイド3Dと双璧を成すエロゲー界のアニメ調キャラクリ巨塔。
キャラクリの自由度で言えば一応こちらの方が上

【PS4/Switch/Steam】進撃の巨人2
【発売日】
2018年3月15日
【一言感想】
漫画原作のゲームとしては非常に珍しいアバター制。ただ衣装変更機能とかが(ほぼ)ない。

【PS4/Steam/Xone/Switch】SAOフェイタル・バレット
【発売日】
2018年2月8日
【一言感想】
SAOのガンゲイル・オンラインを題材としたゲームでアバター制
ある意味フリーダムウォーズ2と言われる子

【SP/DMM】アリス・ギア・アイギス
【発売日】
2018年1月22日
【一言感想】
ロボクリ枠として。特定の界隈では大人気。

【PS4】New みんなのGOLF
【発売日】
2017年8月29日
【一言感想】
キャラクリの自由度としてはかなりの良作だけども、アホみたいに長いロードとパーツが全然集まらない欠点を持つ

【PS4/Steam】閃乱カグラ PEACH BEACH SPLASH
【発売日】
2017年3月16日
【一言感想】
忍びが水鉄砲で遊ぶやつ。髪型の変更とアクセサリ盛りが可能な閃乱カグラ式

【VITA/PS4】ガンダムブレイカー3
【発売日】
2016年3月3日
【一言感想】
ロボクリ枠。ガンダムのパーツを使ってとんでもない何かを作れるゲーム

【VITA/Steam】VALKYRIE DRIVE -BHIKKHUNI-
【発売日】
2015年12月10日
【一言感想】
閃乱カグラのプロデューサが制作した亜流閃乱カグラとも呼べるアクションゲーム。見た目の変更も髪型の変更とアクセサリ盛りが可能な閃乱カグラ式

【WiiU】XenobladeX(ゼノブレイドクロス)
【発売日】
2015年4月29日
【一言感想】
作り込まれたオープンワールドをアバターと更にロボットに乗って自由に走り回れるという最高のゲーム。移植されませんかね。

【VITA/PS4】閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-
【発売日】
2015年3月26日
【一言感想】
2021年現在、源流としては最後の閃乱カグラ。キャラクリというよりは既存キャラの髪型の変更とアクセサリ盛りが可能。

【VITA】ファンタシースター ノヴァ
【発売日】
2014年11月27日
【一言感想】
キャラクリとしてはPSO2のアクの強さを薄めてより当時のトレンドに寄せたもの。
故にVITAのキャラクリとしてはかなり高性能。

【VITA】FREEDOM WARS フリーダムウォーズ
【発売日】
2014年6月26日
【一言感想】
VITAが誇る伝説のクソゲー。ただし世界観とキャラクリだけはかなりの高評価。

【VITA/PS4】GODEATER2 + RAGE BURST
【発売日】
2013年11月14日
【一言感想】
キャラクリとしては顔だけしか変更できないけども

【3DS】ファンタジーライフ
【発売日】
2012年12月27日
【一言感想】
3DSのゲームとしてはかなり良作。キャラクリはパーツの組み合わせ

【VITA/PS4/Switch】ファンタシースターオンライン2
【発売日】
2012年7月4日
【一言感想】
恐らく半アニメ調キャラクリとしては最高峰の自由度を誇り、キャラクリとロボクリどちらも行ける凄いやつ。
ただグラフィックにアクが強く、世間一般的に可愛いと言われるキャラを作るのにはかなりの努力が必要。

【Wii/Switch】GO VACATION(ゴーバケーション)
【発売日】
2011年10月11日
【一言感想】
元々はWiiの作品であり、2018年12月27日にSwitch版が発売。
キャラクリとしては数パーツを組み合わせるだけ。ゲームとしては良作

【GC】カスタムロボ バトルレボリューション
【発売日】
2004年3月4日
【一言感想】
ロボクリ枠兼ネタ。カスタムロボシリーズのリアル版。リメイクか移植されませんかね。